ゲームサントラカタログ+曲コメント紹介Part7 【2022年の新曲ランキング】

ゲームサントラカタログ + 曲コメント紹介


・ゲームはダウンロード版のストアページのみ載せています。パッケージで購入したい方はお好きなお店や通販サイトで探してください。


・緑色のフキダシは投票時の曲コメントです。


・こちらの記事の内容にミスや不足があればメールフォームで教えて頂けると嬉しいです。






【サントラ配信サービスの説明】


・CDで買いたい人 → 「CD」※特に説明が無ければAmazonに飛びます。


・ダウンロードで買いたい人 → 「Apple music」「Amazon music」「bandcamp」「Steam」

(iTunesで買いたい人もApple musicをクリックしてください)


・サブスクで聴きたい人 → 「Apple music」「Amazon music」「Spotify」


・とりあえず無料で試聴してみたい人 → 「Youtube music」「bandcamp」「Spotify」


ポケットモンスター スカーレット・バイオレット

自然豊かなフィールドへ飛び出していくワクワク感!

マリオデのダイナフォーみたいな印象を持った序盤BGM

冒険の始まりを感じる曲、本格的に旅に出た時のワクワク感を盛り上げてくれます。


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ(挿入歌「Celestial」)


▲ページTOPへ

Freedom Planet 2

Leilani Wilson、Sabrina DiDuro、Jason Lord、Will Bowerman、Nicole Frishe

シリアスでドラマチック!

やっと続編発売めでてえ!

サックス渋い

この冒険始まり感が堪らないぜ!もう少し知るのが早かったら1面曲ランキングでも投票してた

『Freedom Planet 2』は前作に引き続き、惑星アヴァリスを舞台としている。物語の発端は、ウォータードラゴンであるMergaの脱獄だ。アヴァリス最古の戦争における脅威だった彼女が解き放たれたことで、世界には再び戦争の危機が迫る。そんななか、主人公たちはふたつの陣営に分かれてしまい、友情を試される。本作プレイヤーは4人の女性たちから操作キャラを選択し、アヴァリスでの冒険へと駆け出していく。

プレイアブルキャラクターとしては、前作から続投するドラゴンのライラック、ヤマネコのキャロル、イヌのミラの3人のほか、前作に敵として登場したパンダのニーラが選択できる。キャラクターそれぞれにはユニークな戦闘スタイルが設定されており、特徴を活かしたゲームプレイが可能だ。前作に引き続き、『Freedom Planet 2』においても、セガの『ソニック』シリーズに比されるハイスピードアクションが楽しめる。

-AUTOMATONより

ゲーム

サントラ

▲ページTOPへ

eBASEBALLパワフルプロ野球2022

吉田真太郎、米須優太郎、田中昭一、渡邊紀如、岩橋星実、eba、大畑拓也、裏谷玲央、宝野聡史

まさに決勝

最終戦よりこっちのが今回は好き

アラン君パワーカーブばっか投げるのやめて

過去作に伴ってメインテーマアレンジが来るかと思ったけど違ってた。ストレートに熱くなる曲

何度だって、熱くなれる。

『eBASEBALLパワフルプロ野球2022』は2022年4月21日(木)発売!

シリーズ史上最大級のボリューム!
「サクセス」・「パワフェス」・「栄冠ナイン」・「マイライフ」など人気モードはもちろんパワーアップ!
選手の容姿設定も超パワーアップして、顔のバリエーションが豊富に!
さらに注目の新モード「パワパーク」を搭載!

-ストアページより

ゲーム

サントラ

  • (サントラなし)
▲ページTOPへ

メギド72

寄崎諒、寄崎知紘

イベント「この言葉、キミに届け」追加曲

2022年の劇場版メギド72といえばこのイベント。プロメ推しなのでLoki Rock youより上位に。

(2021年以前のゲームのため簡易版でお送りします)

ゲーム

サントラ(無料で楽曲視聴可能な公式サイト)

▲ページTOPへ

ベヨネッタ3

原田尚文、かめやまともき、Hyun Kim、堀田星司、黒川仁美、中別府峻、樋口拓実、中西青葉、宮内雅央、近藤嶺、青木征洋、泉谷隆洋、古川亮、鈴木克崇、やまざきひびき、兼松衆、山口裕史

聞き惚れるメインテーマ

今作もド安定で最高なクラシックアレンジだった。

シリーズ恒例ムーンな洋楽の戦闘アレンジ、今作はいろんなベヨ(そのままの意味)が見れて楽しかった!

息をつく暇もない「ノンストップ クライマックス・アクション」

四肢に銃を携えた魔女が、華麗なアクションで敵をねじ伏せる「ベヨネッタ」シリーズ最新作! 悪魔と一体化する「デーモン・マスカレイド」、魔獣を意のままに操る「デーモン・スレイブ」等の新技を引っさげて、ベヨネッタが世界各地を舞台に新たな敵と戦います。

-ストアページより

ゲーム

サントラ

▲ページTOPへ

死噛 〜シビトマギレ〜

神保直明

例のサービスシーン直後だからか感動より笑いが先に来た

ヒロイン二人がおじさんを勇気づける時の挿入歌、だと思うじゃん?

真ルートのエンディングだったんですかね?本編での使い方が唐突すぎて

“心霊ホラーADVシリーズ”最新作由緒ある学園を舞台にしたサスペンス・ホラー

東京都H市にある名門「近衛原学園」で起こる怪異事件に、“怪医家”という異名で呼ばれる九条家当主のあの男が挑む。学園に潜む“シビト”からの予告状、捜索の過程で見つかる変わり果てた姿の生徒たち。その手は、主人公である「アナタ」を追い詰めていく……。

設移動時に“サイドビュー”をシリーズ初採用。調査時の1人称視点と組み合わさることで、より作品に没入し、怖さを感じることができるように。また、シリーズの特徴である“バディシステム”も強化。シーンにあわせた同行者選択で成功度が変化する“サスペンシブアクト”により、サスペンス要素もさらに楽しんでいただけます。

-ストアページより

ゲーム(※Z指定ゲームのため閲覧の際はご注意ください)

サントラ

▲ページTOPへ

Chiki's Chase

CosmicGem

ゲームもシンプルなランゲームで楽しかったです

Donut DodoのCosmicGem氏の楽曲。2022年の新星。

Donut Dodoだけじゃなくこれもすごかった、無敵状態とかトラップから鳴るSEも曲に合わせたものが出ます。ずっと聞いていられる

Chiki's Chase は、高速でトリッキーなアクションプラットフォーマーです。チキと友達として、奇妙なモンスター、爆発、魔法のポータルでいっぱいの美しい土地をダッシュで駆け抜けます。どこまで行けるかな?

-ストアページより

ゲーム

サントラ

▲ページTOPへ

勝利の女神:NIKKE

18章後半から流れ始めるボーカル付き戦闘BGM。すごいいい曲で戦闘中ずっとテンション上がってました

実は聞いただけですが、良い曲ですね。熱いです。


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ

  • (サントラなし)

▲ページTOPへ

スーパーロボット大戦30

馬孝哲、加藤賢二、古川亮、豊田竜行

原作者自ら作曲しました! ←!?

まさかの原作者作曲。神秘的かつ荒々しい感じの曲調がゲッターと非常にマッチしてる。

(2021年以前のゲームのため簡易版でお送りします)

ゲーム

サントラ(2022年追加曲は未収録)

▲ページTOPへ

ライブアライブ

下村陽子

中国感がいい曲です

通常戦闘曲どれも好きだったけど一つあげるとしたらこれがなんか好きだった。

Legend is Alive『伝説のRPG、今ここにー』

かつてスーパーファミコンで発売された『ライブアライブ』が、「オクトパストラベラー」、「トライアングルストラテジー」のHD-2Dの映像表現を用いて、Nintendo Switchで今ここに復活!

時代、場所、ゲーム性も異なる7つの物語──
どれから遊び、どう進めるかは貴方次第。熱い衝撃の展開はそのままに、音楽は作曲者下村陽子氏の完全監修でより豪華に。ゲーム内容は「現代でも遊びやすく」、オリジナルのディレクター時田貴司が、本作ではプロデューサーとして制作を総指揮しており、初めて触れる方でも安心してお楽しみいただけます。

-ストアページより

▲ページTOPへ

チョコボGP

レースとBGMは神です

FF5メインテーマアレンジ

「ファイナルファンタジーV・メインテーマ」のアレンジ曲でテンション爆アゲでレースを楽しめる

微妙に難しいチュートリアルw ステージ名もビックブリッヂショート(?)なのに橋じゃなかったり


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ


▲ページTOPへ

ヨイヤミダンサーズ

tripper

BGMで一目惚れして買った

PVでも使われてる1面曲。とにかくsteam版PV見てください…かわいいので

(2022アップデート追加曲)steam版PVで惚れた曲。リズムゲーなのでノリノリ。前作と違って原曲寄りなのがなお良い。

(2021年以前のゲームのため簡易版でお送りします)

ゲーム

サントラ

▲ページTOPへ

ブルーアーカイブ

ミツキヨ、KARUT、Nor

アップテンポ調の賑やかなBGMで、随所に含まれるスラップベースが心地いい。

PVの段階でワチャワチャしてて楽しい曲だな~って感じました。fullだとさらにワチャワチャしてた

(2021年以前のゲームのため簡易版でお送りします)

ゲーム

サントラ(CD版はいずれも在庫切れ(2023年4月時点))

Vol.1

Vol.2

Vol.3

▲ページTOPへ

原神

HOYO-MiX(陳致逸 ほか)

バイオリン最高

冷たさが耳から伝わってくるような音使いが素敵

淵下宮が割と神秘的だからマッチしているんですが、稲妻領域の地下と考えるとすごいインパクトのある曲調で度肝を抜かれました

淵下宮の時の流れを感じる、初聴で投票を決めた曲なのだが、淵下宮が狩場として美味しく、ほぼ毎日聴くため実家の曲になってしまった

(2021年以前のゲームのため簡易版でお送りします)

ゲーム

サントラ(多数あってまとめきれないので検索画面を載せてます)

▲ページTOPへ

カービィのグルメフェス

元の曲に対しての愉快さを出したかわいらしいアレンジ

まさかこの曲のアレンジとは。不気味さがおしゃれにとってかわられた最高のアレンジ


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ

    (サントラなし)

▲ページTOPへ

英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-

勝確なかんじがいいっす

こちらも神藤さん定番のヴァイオリン中心の戦闘曲。いつも安定のレベルの高さで今回もかっこいい。


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ(上巻(1)(2)下巻(1)(2)と、それらを一つにまとめた完全版があります)


▲ページTOPへ

ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ

祖堅正慶

ナルザル戦。感動した曲。

壮大で人の子大好きなナルザルのテーマ

曲も歌詞も世界観の塊。十二神全柱分作ってほしい

(2021年以前のゲームのため簡易版でお送りします)

ゲーム

サントラ(2022年ランクイン曲は未収録)

▲ページTOPへ

ココロクローバー シーズン1

ワクワクおはよう!

これは日曜アニメですわ

今日もワクワクおはよう!ココロクローバーはっじまーるよー!

サントラ限定のVo.版も好き、OPは提供欄をもっと作りこんでたら本家と見分けがつかなかったかも


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ


▲ページTOPへ

ヘブンバーンズレッド

ゲーム終盤によくあるフィールドと戦闘時のBGMが共通になるアレが1章のラストを盛り上げてくれる。


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ

作曲者多数

今風って感じであきらにぴったり

石濱翔と烏屋茶房のタッグとか信頼しかない

(2021年以前のゲームのため簡易版でお送りします)

▲ページTOPへ

HoloCure

Eufrik

金策中自然とくちずさんでしまう

1面曲。新曲では一番聞いたかも。フブラかわいい。

これも同名曲のチプチュンアレンジ ゲーム公開当初(6月?)からある曲

えーちゃん!?

これまた同名曲のチプチュンアレンジ アップデート告知PVにも使われてましたねぇ

曲はかっこいいけど油断すると今でも普通に死ねる……

ホロライブプロダクションの同名オリジナル曲のチプチュンアレンジ このBGM聞きながら夜の草原駆け回るの楽しいんだコレ

Welcome to HOLOCURE!

「HoloCure(ホロキュア)」は「Vampire Survivors」や「Magic Survival」から大きな影響を受けた、ホロライブ所属Vtuberたちを主役とした非公式のファンゲームです。
強力な武器やアイテムを集めてあらゆるビルドを試し、最強のキャラを作り上げよう!

-ストアページより翻訳

▲ページTOPへ