ゲームサントラカタログ+曲コメント紹介Part9 【2022年の新曲ランキング】

ゲームサントラカタログ + 曲コメント紹介


・ゲームはダウンロード版のストアページのみ載せています。パッケージで購入したい方はお好きなお店や通販サイトで探してください。


・緑色のフキダシは投票時の曲コメントです。


・こちらの記事の内容にミスや不足があればメールフォームで教えて頂けると嬉しいです。






【サントラ配信サービスの説明】


・CDで買いたい人 → 「CD」※特に説明が無ければAmazonに飛びます。


・ダウンロードで買いたい人 → 「Apple music」「Amazon music」「bandcamp」「Steam」

(iTunesで買いたい人もApple musicをクリックしてください)


・サブスクで聴きたい人 → 「Apple music」「Amazon music」「Spotify」


・とりあえず無料で試聴してみたい人 → 「Youtube music」「bandcamp」「Spotify」


DRAINUS

グラっぽい感じとみせかけて熱い楽曲

STG、カエルのイラストで思い出せるかも

めちゃくちゃ綺麗に変形合体するボスとノンストップなBGMが最高

レトロ感有るイントロからノリノリのボス戦曲。長く聞くことがないが後半がめちゃくちゃ良い

作り込まれたドット絵でヌルヌル動く敵機と苛烈な弾幕と焦燥を煽るこのBGMで脳汁がドバドバ出る。


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ


▲ページTOPへ

Cuphead

Kristofer Maddigan

DLCでの追加曲3

どこまでも賑やかで爽やかな曲

モチーフはロレントとキャミィなんだとか

お使いのゲーム機は正常です、画面回転はあせってミスるんでやめてくださいよ

咆哮飛行隊なのか戌フー堂々隊なのか、敢えて子犬ズを倒さずにいた時の最終フェイズが賑やかでいい

ただの料理人の迫力じゃない

角砂糖くんをピックする時の微ゴア感、シェフ怖い

最後の素材は…お前の魂さ!いや正直こういう展開になる気はしてましたハイ

(2021年以前のゲームのため簡易版でお送りします)

ゲーム

サントラ(2021年以前の曲)

サントラ(2022年追加曲)

▲ページTOPへ

ファイアーエムブレム無双 風花雪月

ぶっちゃけ原曲より好きかもしれない

煉獄の谷で同窓会始めるとは思わず驚かされました

原曲の荘厳さを失わず無双の激しさを上手くミックスした良アレンジだと思います


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ


▲ページTOPへ

Splatoon3

やっぱこれよ

帰ってきたSplattack!

初回起動時数回バトルしたらまさかのアレンジ曲!テンション爆上がりしました

ビッグラン戦闘のBGM。曲で「侵略」を表すのかっこよすぎる。

「ビッグラン」をそう表現するとは!やっと曲名が判明したので安心して投票

Clickbaitをω-3がアレンジした曲、強い低音と不気味さが素晴らしい


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ


▲ページTOPへ

星のカービィ ディスカバリー

下岡優希さん曲もいいぞ

強敵と戦っている感がすごい


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ

  • (サントラなし)

▲ページTOPへ

ミュータント タートルズ:シュレッダーの復讐

ちょっと硬めの敵が登場しだすので印象に残ってます

ダイナミックで野性味あふれるパーカスとやっぱりサビがお気に入り


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

原神

HOYO-MiX(陳致逸 ほか)

生放送で曲を聞いた時からずっと惚れ込んでる

砂漠Verの方も好きですが正式なサントラが出てるこっちのバージョンで

原神はフィールド曲もいいの多いけど戦闘曲は繰り返し聴く分印象に残りやすい

スメール領内での初戦闘で「なんだこれ無茶苦茶カッコいい」となった曲です。その時の戦闘もまた激戦でね…

(2021年以前のゲームのため簡易版でお送りします)

ゲーム

サントラ(多数あってまとめきれないので検索画面を載せてます)

▲ページTOPへ

ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~

今作はフィールド曲も粒ぞろい

柳川さんの曲どれも良くて3曲だけなんて選べないよ

ニエルの森(昼)。民族音楽感あふれるサビが本当にもう大好き。


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

ゼノブレイド3

ありえんぐらい泣いた

今作の歌モノ2曲の中だとこっちのほうがすき。

クリア後に歌詞をもう一度見るとなるほどなぁってなる

1でいう「悲壮な決意」ポジの曲。シリアスシーンとの親和性が高い

負ける気はしないが、燃えるようなシチュエーションでもない、悲劇的な曲

いつの間に曲名判明してたんだ・・・命を背負ってのフレーズがあって大好き

ゼノブレイドのエンディング曲は毎回泣かせてくる

エンディング曲。映像と相まって、涙腺を刺激する。

色々あったけど、このゲーム楽しかったんだと改めて感じた瞬間

スターライト☆ニー

原曲からおしゃれだけど主旋律がサックスになって雰囲気アップ

原曲も好きだったがそれを超えてきた良アレンジ。ブラスが最高すぎる。

ゼノブレイドDEの戦いの刻アレンジなんて最高じゃん より大人な感じに


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ


▲ページTOPへ

蒼き雷霆 ガンヴォルト 鎖環

※動画ではノーマルverとラストバトルverを統合して紹介しています

誰が言ったか爺V

Raのところ好き。

イクス含めて過去一の歌

アラビアンな曲調が新鮮だった。

あっ!ガチャの追加のBGMだ!

情熱的にして幻想的に盛り上げくれる曲。ルクシアにまた会いたい

1ボスからBGM乗っ取りを仕掛けてくる強者ムーブには恐れ入った。

展開も合わさって燃える。これまでのシリーズ楽曲と比べてやや異色な雰囲気なのも良い

不気味な印象だったボス復活曲が追加されたメロディーで決意を感じさせてラスボス戦によく合う


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

カービィのグルメフェス

まさかこの曲の公式アレンジが聞ける日が来るなんてpart3

未プレイなんですが他の方の投票を見て。こんなアレンジあるんだ

そんなにサウンドが進化してはいないが、曲自体が素晴らしいとやはり良い。

繋ぎのティンパニの存在感がお気に入りの曲

二つの曲がバランスよく楽しくアレンジされていて好き。

まさかこの曲の公式アレンジが聞ける日が来るなんてpart2

ボールシリーズの過去曲引っ張ってくるのは予想してたけどいざ流れると懐かしいってレベルじゃないノスタルジックさに襲われた


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ

    (サントラなし)

▲ページTOPへ

春ゆきてレトロチカ

ピアノの音の流れが綺麗で好き。

静かで不穏な感じからの徐々に音が増えて盛り上がってく展開が好き

衝撃のクライマックスを彩る曲。逆転裁判の追求みたいなやつ。第6章で流れたときは本当にドキドキした


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

ベヨネッタ3

いつもの

い つ も の

とりあえず踊っとけ

ドウアガイテモ、スタイリッシュ、カッコイイ。

驚愕の展開により初見はちょっとダンスどころじゃなかった。


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ


▲ページTOPへ

GetsuFumaDen: Undying Moon

ミニサントラの為にゲーム買いました

中盤の攻めたアレンジからのFCっぽい音色に戻るの粋

しかしもうちょっと開発真面目にバージョンアップしてくださらんか


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ(ミニサントラ)


▲ページTOPへ

ドアを開ける短いゲーム

Tatsuya Koyama

あのGENETOSの人の新作

サクッとした良ゲー、おすすめ

Gentosの作者の。Gentos好きだったなあ

音楽に限らずあらゆる表現が上手い良いゲームだった

優しいゲームでした。GENETOSの作者の新作と知ってびっくり

優しい雰囲気や曲がすごく好きなゲーム。調べたところGENETOSの作者さんが作ったそうです。

人生をちょっと見つめる、小さな旅の優しい景色

• 「ドアを開ける短いゲーム」 は、ちょっと幻想的な世界を歩いて 「おかね」 と 「ディライト」を集め、 ドアを開けて先に進んでいくことを目指す、3D のアドベンチャーゲームです。
• iOS / Android でプレイできます。
• このゲームには難しいアクションや凶暴なモンスター、複雑すぎるパズルなどは出てきません。あなたが歩けば、歩いたぶんだけきっと、物語は前に進むでしょう。
• なお、ゲームは最後まで無料でプレイすることができ、途中で広告が出てくることもありません。
• そんなやさしいゲームですが、この短い物語が、あなたの人生に何か少しでも、プラスになるものを残せたら嬉しいです。

-ゲーム制作者個人サイトより

▲ページTOPへ

スーパーロボット大戦30

馬孝哲、加藤賢二、古川亮、豊田竜行

本格参戦待ってます

いいんすかJRさん

次は是非正式参戦で…!

祝☆シンカリオンスパロボ参戦

(2021年以前のゲームのため簡易版でお送りします)

ゲーム

サントラ(2022年追加曲は未収録)

▲ページTOPへ

モンスターハンターライズ:サンブレイク

これもお約束

フィオレーネさん、その盾パンチください

実家。まぁ流れ始めてからもあんまり油断出来ないのはよくある話


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ


▲ページTOPへ