ゲームサントラカタログ+曲コメント紹介Part13 【2022年の新曲ランキング】

ゲームサントラカタログ + 曲コメント紹介


・ゲームはダウンロード版のストアページのみ載せています。パッケージで購入したい方はお好きなお店や通販サイトで探してください。


・緑色のフキダシは投票時の曲コメントです。


・こちらの記事の内容にミスや不足があればメールフォームで教えて頂けると嬉しいです。






【サントラ配信サービスの説明】


・CDで買いたい人 → 「CD」※特に説明が無ければAmazonに飛びます。


・ダウンロードで買いたい人 → 「Apple music」「Amazon music」「bandcamp」「Steam」

(iTunesで買いたい人もApple musicをクリックしてください)


・サブスクで聴きたい人 → 「Apple music」「Amazon music」「Spotify」


・とりあえず無料で試聴してみたい人 → 「Youtube music」「bandcamp」「Spotify」


星のカービィ ディスカバリー

エレキギターすき

うん?と思う曲名

パロディ曲名と本格中ボスラッシュ。

ノーダメのために何度も挑む中でお気に入りに

雪ステージに合うクールな雰囲気ながらも激しいピアノがかっこいい

ゴール手前まできてまだ1ループしていないことに気づき歓喜と畏怖を覚えた

「戦い」とは思えないようなおしゃれ系テンポ速めフュージョン曲。この意外性が好き。


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ

  • (サントラなし)

▲ページTOPへ

バレットフィリア達の闇市場 ~ 100th Black Market.

謎に癖になるスルメ曲

エキゾチック!安易な転調に弱い

まさかの新規絵のにとりみれるとは思わなかった

紅魔郷辺りの懐かしさもありながら近年の疾走感もある、クセになる曲

ピアノ中心のパートが多く、転調でZUNペットが入るのがとても好み。

王道っぽいけど掴みどころがない。でもベースはいつもの感じで安心感がある


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ

  • (サントラなし)

▲ページTOPへ

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット

聖人校長

サビでところで本当は生徒が大好きというのがわかる曲

SV終盤から複数迷ったけど、幻想的な雰囲気でこれから。

その後のボタン戦が神曲すぎて隠れてしまっているがこちらも神曲。

厳格な曲かと思ったら優しいフレーズからの「強くなりましたね」がもう

このメロディで黒幕を騙るのは無理がある。大逆味があるから作曲者は前馬さんなんじゃないかな…

校長の厳しさと優しさが詰まった一曲。夜の街灯とユキノオー登場で降り始める雪がマッチするんだな……

映画かな?

最高のストーリーと仲間だった

ポケモンでエドシーランが聞ける時代に

冒険の中で得た出会い 別れ、それら全てが宝物

あの展開の後にEDでこの曲を聴いてとても心に沁みた

まさかのボーカル曲(2回目)これ投票OKですよね…?

旅が終わって、帰るんだなって感じさせる曲。心にじんわりと来るものがある。

まさかポケモンでエド・シーランを聴けるとは・・・ めっちゃ爽やかなエンディングでした

1本の長編映画を観終えたかのようなEDの中流れるスタッフロールにあまりにもピッタリだった。エド・シーランとかいう超大物起用しちゃうポケモンの力ってすげー!


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ(挿入歌「Celestial」)


▲ページTOPへ

ソニックフロンティア

クールな詞

箱庭を飛び出したソニック

どっちを1位にするかめちゃ迷った。

ソニックのボーカル曲はやっぱりカッコいい。初っ端から畳み掛けてくパートが最高

疾走感のある特にソニックらしいボス戦BGM、戦闘終了ムービー時の音楽の合わせ方も良い。

ラップパートと後半で変わる曲調と変わらないスピード感。歌詞もめちゃくちゃ熱い。Call me the hurricane!


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

ヘブンバーンズレッド

サビのリズム感がすき

熱く切なく不穏な予感のする曲

蒼井推しとしては選ばざるを得ない

CM曲でありボス曲。今のところ一番熱かった

是非ゲームでこの曲を聞いてほしい。絶ッ対に負けられない闘いがここにある(1敗)

シナリオや切迫感のある戦闘も相まって、かなり感情を揺さぶられた。曲を聴くたびに切なさがこみあげてくる。

Keyからは離れていましたが、盛り上がっていてなんだか嬉しい中聞いてみた曲です。これが戦闘中に流れるんですか…

サントラのインストVerを先に聴いたけどその時点でなんかすごく良さそうと思って一昨日ボーカルCD買って聴いて正解だった。サビのメロディと切なさとやなぎなぎさんの歌声がとても良い


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

ポケモンマスターズ EX

山田玄紀、景山将太

おつかれさまでした

コラボBGMはこういうのでいいんだよ

この曲がゲームでアレンジされるとは思わなかった

ついに本家が手を出さなかった領域に踏み込んでしまった。

アニメコラボの全ての不安をぶっ飛ばす曲。めざポケじゃないのも偉い。

アニメの曲がゲームに入るのはポケモンピンボール以来でしょうか。曲名はwiki準拠。

権利関係が複雑なのは仕方ないですが、ジュークボックスで聴けないのが本当に本当に残念なアレンジ。

(2021年以前のゲームのため簡易版でお送りします)

ゲーム

サントラ(「ポケマスEX楽曲選手権」上位入賞曲)

▲ページTOPへ

カービィのグルメフェス

なつい

待望のアレンジ

最高のアレンジ。

まさかのアレンジ 4.5~

スラップベースを効かせたアレンジが格別

27年間待ち続けた公式アレンジ、もうそれだけで尊い

まさかこの曲の公式アレンジが聞ける日が来るなんてpart1

まさかまさかのあの神曲の神アレンジ。バトロワで流れるとめっちゃ燃える。

ドタバタ感が好き

はちゃめちゃ感好き。

とにかく楽しくて曲すらも美味しそうに感じる

今から競争が始まるって感じがしてテンションが上がる。

ゲームとしてはクソゲーだったけど曲は相変わらずよかった

初めてPVで聞いた時から好き。このゲームといえばこの曲。

音符全色になってるのアツい

令和のヒストリーオブデデデ

これを入れてくれたハル研に感謝

生演奏入れるのシリーズ初なんじゃ…。

フェスで映像観て嬉しかったなぁ…2人の声が心底心地よい

いいんですか!?ゲームできけて!?最高のデデデ大王メドレー。

サウンドスタッフ集結の生演奏という豪華な曲。そして「デデデ大王CV:熊崎信也」の破壊力。

ミュージックフェスでの初披露からのスピード収録に驚愕。シャウトオブクマザキが話題にされがちですがボウルパートの女声コーラスも好きです。

フェスが初出ですがゲーム内に収録されているため入れてます。新旧サウンドスタッフで彩られる、今だからこそ聞ける贅沢な曲。ディレクターのシャウトを添えて


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ

    (サントラなし)

▲ページTOPへ

東方剛欲異聞 ~ 水没した沈愁地獄

ZUN、ziki_7

透明感のあるピアノパートが美しい良アレンジ

満を持してボスとして登場、威厳の増したアレンジ。

ついに来た例の神のアレンジ、これもとてもよかった

サビフレーズの中にフォーシーズンズが入ってるのが最高

ごり押し気味で戦ってたから扉符「太古に失われた背中」で苦戦した思い出

饕餮プレイアブル化でもしや…?とは思ったが、ここで隠岐奈と戦えるのは熱い

原曲の直球さが巧くアレンジされていて、本編のラスボスらしい威厳のある仕上がりになってます

(2021年以前のゲームのため簡易版でお送りします)

ゲーム

サントラ(2022年新曲は未収録)

▲ページTOPへ

チョコボGP

FF9メインテーマアレンジ

曲は悪く無いんだけどねぇGP

よくこんなスピード感のある曲にアレンジできたな。

爽快なアレンジなのに原作の展開を思い出すと泣けてくる・・・

今の時代にMelodies Of Lifeの新規アレンジだと!?

原曲のMelodies Of Lifeをレース仕様にアレンジするアイディアに脱帽


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ


▲ページTOPへ

Pokémon LEGENDS アルセウス

PVから好き

長時間繰り返し聞きたい

アルセウスといえばこの曲、ってイメージ。

無限に聞く曲。夜明けを感じさせてくれる。

サントラがほしい最大の理由、作業用BGMにしたい

序盤なのもあり長時間聞いたので一番耳に残った曲。落ち着いた曲なのでずっと聞いていても飽きないです。


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ

  • (サントラなし)

▲ページTOPへ

ベヨネッタ3

どことなく切なさを感じていい

情熱的なアコーディオンで最高です

ベヨネッタ~アストラルチェインの集大成みたいなゲームでした

1や2のテーマも好きだけど、こちらの情熱的で哀愁漂う雰囲気も良い

テーマ曲としてこれまでとは違う仕上がりだけどちゃんとベヨネッタしてる。

ムーンライトセレナーデやGhostと併せてベヨ3の曲は可憐な印象が強い。


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ


▲ページTOPへ

NEEDY GIRL OVERDOSE

テンポ感好き

クセになる感じがよい。

超てんちゃんしか勝たん

てんちゃんもあめちゃんも好き

やるぞやるぞやるぞやるぞやるぞやるぞやるぞやるぞやるぞ

ゲーム中のメインBGM。テンポが速いパートが来ると焦らせられるけど徐々にこのテンポ感が馴染んでくる。


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ

サントラ(主題歌「INTERNET OVERDOSE」)


▲ページTOPへ

タクティクスオウガ リボーン

崎元仁

フルオケ最高

素直に気持ちいい

限界突破感マシマシ

明るさが限界を突破!

アレンジされても良い曲でした

生オーケストラの迫力。コンサートで聞いてみたい

オーケストラの勢いの良さが映える曲。Cルート3章最後のオズ&オズマ戦に悩まされた記憶が…

タクティカルRPGの金字塔『タクティクスオウガ』が更なる進化を遂げ、今ここに新生!

『タクティクスオウガ 運命の輪』(2010)をベースに、グラフィックやサウンドをパワーアップのみならず、ゲームデザインに踏み込むことにより、新たな『タクティクスオウガ』として時代に即した発展を遂げました。かつて『タクティクスオウガ』をプレイしたことのある方には “思い出を越える” 体験を、初めて『タクティクスオウガ』をプレイする方には “いままでにない” 体験を提供します。プレイヤーが物語の世界をより堪能できる形に生まれ変わりました。

-ストアページより

ゲーム

サントラ

▲ページTOPへ

GUILTY GEAR -STRIVE-

石渡太輔、佐藤ノリチカ、Kosuke Kannno

良い

待望の復活

ブリジットのテーマ

参戦して売り上げを6割上げた男

前向きな気持ちになれる最高のキャラソン。

ブリジットにボコボコにされたのでよく聞いた

去年ちょっとブームが再興したのがうれしかったです、ブリは強し

ブリジットのPVに惹かれて始めた訳ではありません!前から興味があったのは本当です!!

この時代、この時代の彼・彼女だからこそ生まれた曲だと思う。様々な葛藤を乗り越えて得た結論なんて書くと仰々しいけど、進むにつれて歌声のバックの楽器が元気になっていくのを聞くと滾るよ

(2021年以前のゲームのため簡易版でお送りします)

▲ページTOPへ

遊戯王 マスターデュエル

笛の音色好き

これがかかってると負ける

1手も間違えられない緊張感

マスターデュエルのBGMで一番すき

追い詰められた前半から捲り返す後半の曲調の変化がアニメの展開のようでかっこいい


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ

  • (サントラなし)

▲ページTOPへ

Splatoon3

変拍子だいすき!

お前の拍子はおかしい

この曲頭おかしいです(褒めてる)

この曲を作ったやつは頭がイカれている(褒めてる)

緊張感を煽られる。ヒカリバエはこっちの曲を流した方がいいのでは

ゲームの混沌とした雰囲気のせいで違和感薄かったけど譜面見て大困惑した

この曲が流れるとドーパミンが流れるパブ犬になってしまった、13と同じガジガジのはずなんだけどおかしいな

NKT

エンディング曲も一曲入れとこ

ヒーローモードのEDは毎度感動なのです

エンディング曲にふさわしい切ない曲。背景の地球も良かった

前作に引き続いてしんみりしてしまった…フェスもあるからまだまだ続くんじゃ

オルタナの地下で進化した海洋生物が本能で追い求めるように地上を目指した理由に涙が止まらない、人類が叶えられなかった願いはイカ達が引き継いでくれたんだね


こちらで詳しく紹介済


ゲーム

サントラ


▲ページTOPへ

OMORI

Pedro Silva, Jami Lynne, bo en

からのこれ

悲劇のヒロイン

マリを象徴するような優しさと穏やかさ

Switch版の追加曲。素敵な3拍子。

見て!マリちゃんが笑っているよ かわいいね

曲名不明 こっちもコンソール版に新しく追加された

優しいお姉さんの曲です……ね。ボクハナニモミテナイヨ

正式な曲名は不明。マリちゃんらしいやさしい曲にしんみりしてたら…

(2021年以前のゲームのため簡易版でお送りします)

ゲーム(Steam版はCS版の追加要素や追加BGMを含まないためご注意ください(2023年4月時点))

サントラ(2022年ランクイン曲は未収録)

▲ページTOPへ