ゲームサントラカタログ + 曲コメント紹介 Part11 【2021年の新曲ランキング】

【ページ一覧】

Part1 / Part2 / Part3 / Part4 / Part5 / Part6 / Part7 / Part8 / Part9 / Part10 / Part11(このページ) / Part12 / Part13 / Part14 / Part15 / Part16 / Part17 / 番外編

ゲームサントラカタログ + 曲コメント紹介 Part11



2021年の新曲ランキング』Part11で紹介しているゲームの購入先まとめです。


・ゲームはダウンロード版のみ載せています。パッケージで購入したい方はお手数ですがお好きなお店や通販サイトで探してください。


・こちらの記事の内容にミスや不足があればメールフォームで教えて頂けると嬉しいです。



このフキダシの中に書いてあるのが投票時の曲コメントです。

【おすすめのサントラ購入先】


・CDで買いたい人 → 「CD」※特に説明が無ければAmazonに飛びます。


・ダウンロードで買いたい人 → 「Apple music」「Amazon music」「bandcamp」「Steam」

(iTunesで買いたい人もApple musicをクリックしてください)


・サブスクで聴きたい人 → 「Apple music」「Amazon music」「Spotify」


・とりあえず無料で試聴してみたい人 → 「Youtube music」「bandcamp」

うーんSAYONARA

サヨナラ!

ギルティギア ストライヴ


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

エレキ総動員のゴリゴリメタルな曲調と怒涛の音符が強烈

聞いてて飽きないスルメ曲

激しくて中毒性高め。そしてオマージュ元のUNDERTALEのアイツっぽいシチュエーションでカッコよさ倍増。

どうしようもなく格好良い。

ゴリゴリのメタルかっこいい。カエルさんめちゃくちゃ強かった…。

まさしく彼の怒りを代弁するような攻撃的なロック。今年はこれが一位。

Everhood


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

哲平の演出も相まって非常に熱い。

哲平、やったぞ。

初聞きの最に強めなエモさを感じたんだが さくら さくら を引っ張ってきてたのか…

ギターサウンドが入って一気に盛り上がる所が最高です

ギターが入ってくる瞬間がテンション最高潮

原神

(2020年以前のゲームのため簡易版でお送りします)


▲ページTOPへ

このゲームちょっとした画面毎に素晴らしい曲が用意されてて驚く。この曲もその一つです

特別依頼のメニューBGM。みんな聞き流してるだろう凄まじい名曲

特定のメニューでしか流れないがテンションの上がる良い曲

ステージ選択という滞在時間の短い画面で流すには勿体ない

ブルーアーカイブ -Blue Archive-


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

今作戦闘曲少ないなーと思ってたら最後の最後にやっとすごいの来たなって感じ、めちゃくちゃ感動した

ひと夏の物語の終着点。

メインテーマアレンジで鳥肌

せめぎ合うように挿入されるメインテーマが良い

ブルリフ帝から最後の一曲。いい曲が多すぎて滅茶苦茶迷ったんですが、やっぱりゲームシステムと演出を組み合わせるのはズルいぜ・・・

BLUE REFLECTION TIE/帝


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

アレンジされてもなお安らかな気持ちにさせてくれる曲。故郷に帰ってきたんだ。

これを聞くと帰ってきた気分になります。とても安心する。

心にじんわりと染み渡る名曲

いうことないくらい元のイメージママに昇華されてて最高。ずっと聞いてたいくらい

聖剣伝説 Legend of Mana


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

BGMがあの歌と同じものだと気付いた時の衝撃は忘れられない

初めて聞いた時の衝撃が忘れられない

ニーア レプリカント ver.1.22474487139...


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

原作と大きく変わったシエルルートのOP、後半戦突入感が好きです

月姫 -A piece of blue glass moon-


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

相変わらず彼らしさ全開の曲で安心。

この作品をしてて一番好きな曲だった。

唸るベースに痺れさせられた

真相を知るとマジかよお前…ってなれる。君と僕とお前だけの世界で好き

Caligula2-カリギュラ2-


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

突然名曲がかかって鳥肌がたちました

このゲームの癒し枠

やっぱサムスのテーマは格好いい

サムスアランのテーマのアレンジはいつもよい。

メトロイド ドレッド


こちらで詳しく紹介済


  • サントラ:
  • なし

▲ページTOPへ

メロディや進行の仕方が3Dマリオ特有のワクワク感をもろに感じる

スーパーマリオ 3Dワールド+フューリーワールド


こちらで詳しく紹介済


  • サントラ:
  • なし

▲ページTOPへ

昔対戦しまくったゲームの曲が戻ってきた。

やっぱこれだね

スーパーボンバーマンR オンライン


こちらで詳しく紹介済


  • サントラ:
  • なし

▲ページTOPへ

サビがけっせん!ディアルガ!感あって好き

各伝説戦アレンジが無いのは惜しいがこれはこれで

禁伝の方。サビがカッコいい

過去の伝説のポケモン戦BGM入ってるのやばし

ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール


こちらで詳しく紹介済


  • サントラ:
  • なし

▲ページTOPへ

歌詞の情報量がすごい。

フラメクスの雷よ、蒼天を焦がせ!

泣きの落ちサビがニクい

(※スマホのほうのグラブルの曲として投票された方のコメント)まだイベント以外で使われてないから印象が薄いけど、ディアスポラHL実装されたらこれ聞きながら戦えたらいいな・・・って曲。

(※スマホのほうのグラブルの曲として投票された方のコメント)組織シナリオの最後に相応しいカッコよさ

グランブルーファンタジー ヴァーサス

(2020年以前のゲームのため簡易版でお送りします)


▲ページTOPへ

ステージギミックもリズムに乗る演出好き

キャラクターも曲もかわいいステージ

ゲーム中のSEも曲の一部になってるのが楽しい

ギミックの音合わせが心地よい

夏まつりのハナビィ

ああああ

『夏まつりのハナビィ』は、リスの少女ハナビィが、花火を使ってステージを攻略していく2Dアクションゲームシリーズ3作目だ。
花火師見習いであるハナビィは、花火のような武器「ハナビ」を使って、冒険を繰り広げる。
状況にあわせてハナビを切り替えつつ、敵と戦ったり、ギミックを踏破したりなど、ステージ攻略を目指すわけだ。
ケモノたちの暮らす少し不思議な世界や、比較的プレイしやすい難易度のゲームプレイも、ハナビィシリーズの特徴だろう。

-AUTOMATONより

【公式サイト】(なし)

レビュー・PV:

花火2Dアクション『夏まつりのハナビィ』発表、Steamにて6月中に配信へ。夏祭りを復活させる、花火師見習いハナビィの冒険

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210411-157594/

2D花火アクション『夏まつりのハナビィ』―ミニゲーム「花札チャレンジ」はそれ単体でも延々と遊べてしまうほど楽しい【開発者インタビュー】

https://www.gamespark.jp/article/2021/07/31/110750.html



▲ページTOPへ

燃えるシーンに流れるのはカッコイイ

名場面にしか流れない曲。

イベントシーンと曲の盛り上がりがベストマッチ

徐々に霧が晴れていくような曲調。ゲームで流れるたびに泣いた。

重要なシーンで流れて徐々に盛り上げてくれるとても良い曲です

最後にメインテーマのアレンジを持ってくるのは神

最後の最後でOP曲のアレンジは熱い。

今までの集大成って感じのラスダン曲

ラストステージでOPアレンジはベタだけどやっぱり熱い

バディミッション BOND


こちらで詳しく紹介済


  • サントラ:
  • CD

▲ページTOPへ

24年越しの最終決戦。

ラスボスを逮捕するテーマ。

刑事物感がある

なんというかヒューズらしさがすごい

サガフロンティア リマスター


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

ロアマスター…いったい何ゼルちゃんなんだ…

好きだけどこれ聞くと何回もやり直した記憶も蘇ってくる。

やっとこのゲームに投票できる、Vitalityとかは流用だったから投票できなかったのが残念で

やっとこの作品にまともに投票できる時がきた!

Helltaker

(2020年以前のゲームのため簡易版でお送りします)


▲ページTOPへ

大天狗らしい胡散臭さとサビのピアノが美しい。

サビのZUNペットが心地良い。

この作品内の曲も甲乙つけがたいですが。神代鉱石よりも個人的に採掘してる感あるのは不思議ですね。

星とレーザーの煌びやかな弾幕と透き通る旋律がたまらん

東方虹龍洞 ~ Unconnected Marketeers.


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

攻撃を仕掛けると一気に激しくなるのが良いです。

真・女神転生V


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

過去アレンジずるい

王者との戦いは毎回燃える

原曲に負けずかっこいい

強敵との戦いを最高に盛り上げてくれる曲。王者よりもこの曲目当てで闘技場を勝ち進めました。

オクトパストラベラー 大陸の覇者

(2020年以前のゲームのため簡易版でお送りします)


▲ページTOPへ

三者三様の強烈なインパクトが曲にピッタリ。

死闘が続く緊張感が堪らない。

これ以前のボス戦とは異なる荒々しい感じが難易度の高さと合わせて面白かった

ブレイブリーデフォルトII


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ