ゲームサントラカタログ + 曲コメント紹介 Part15 【2021年の新曲ランキング】

【ページ一覧】

Part1 / Part2 / Part3 / Part4 / Part5 / Part6 / Part7 / Part8 / Part9 / Part10 / Part11 / Part12 / Part13 / Part14 / Part15(このページ) / Part16 / Part17 / 番外編

ゲームサントラカタログ + 曲コメント紹介 Part15



2021年の新曲ランキング』Part15で紹介しているゲームの購入先まとめです。


・ゲームはダウンロード版のみ載せています。パッケージで購入したい方はお手数ですがお好きなお店や通販サイトで探してください。


・こちらの記事の内容にミスや不足があればメールフォームで教えて頂けると嬉しいです。



このフキダシの中に書いてあるのが投票時の曲コメントです。

【おすすめのサントラ購入先】


・CDで買いたい人 → 「CD」※特に説明が無ければAmazonに飛びます。


・ダウンロードで買いたい人 → 「Apple music」「Amazon music」「bandcamp」「Steam」

(iTunesで買いたい人もApple musicをクリックしてください)


・サブスクで聴きたい人 → 「Apple music」「Amazon music」「Spotify」


・とりあえず無料で試聴してみたい人 → 「Youtube music」「bandcamp」

1周年記念チャプター「Examtaker」で追加された書き下ろし新曲、淡々としながら沸々とテンションを上げる癖になる感じは相変わらず

カウント数がシビア

気が付いたら公開されてからもう一年たってた

この曲をバックに一時間以上頭捻らされました

Helltaker

(2020年以前のゲームのため簡易版でお送りします)


▲ページTOPへ

渋いベースと怪しげな雰囲気のメガテン路線はありつつも、それでいてストレートなかっこよさもあるマガツカ戦の曲

本当に苦労しました。メガテン向いてないのかもしれん

飽きずに聞ける

真・女神転生V


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

リメイクで楽しみにしてたBGMの1つ。音質が良くなって更にピアノが神秘的になって感動

元々の音が二倍に増えて重なって聞こえてくるの好き。リメイクしてくれたことへの感謝を込めて。

モミちゃーん!

演出も良かった。

やはり良い曲。

やっぱりイントロがかっこよすぎるのよね

原作から名曲。洗練されたアレンジ

イントロからピアノ盛り盛りで最高

原作より演出面が強化された戦闘画面に合っていて盛り上がりました

原曲好きだからアレンジが素晴らしくて感動した。

アレンジによって柔らかさが増した印象

個人的には昼より夜が好き。美しい港の風景が目に浮かぶ。

なんか分かんないですけどアレンジ前より繁華街を感じますね。

この曲聴くのがプレイの一つの目標だっただけに聴けたときは感涙ものだった

ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール


こちらで詳しく紹介済


  • サントラ:
  • なし

▲ページTOPへ

今作イチオシ

メスガキキツネのテーマ

日が暮れ行く山の少し寂しげな曲調が良い。

STGの強み、ゲーム展開に合わせて曲を流せる所を存分に生かしている

ステージを進むにつれてどんどん盛り上がっていく曲。背景も山昇ってる感じで良い。

道中曲よりボス曲を好みになりやすい人間なのですが、これはとても好き

ステージが夜になるにつれ弾幕も変わり曲もまた変わる

東方虹龍洞 ~ Unconnected Marketeers.


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

良いラスボス曲。

Bに続き、良いテイルズ、本当にありがとうございます。

久々にここまで極まった感じのラスボス曲を聴いた

ストーカーしばくのにこんな大層な曲用意していいの?それはそれとしてかなり燃える

言いたい事は色々あるけど最高のBGMが流れる中で全術技がフラムエッジ技になるのは豪快すぎて楽しかった

このタイマン最終決戦は正に今作のストーリーのラストバトルに相応しい、曲もOPアレンジ等に頼らないオーケストラでプレイ中は脳汁出っ放しでした。

テイルズオブアライズ


こちらで詳しく紹介済


  • サントラ:
  • CD

▲ページTOPへ

こっちの方が好き。

前哨戦にしては気合いが入りに入ってる

曲の構成ほんと素晴らしい。癖になるし何度聴いてもかっこいい。

どっちもそれぞれ良さがあって甲乙つけがたい

饕餮のテーマとしてこっちの方が好き。

途中から上がっていく感じしますね。有機体の方より自然に強敵感出ている。

東方剛欲異聞 ~ 水没した沈愁地獄


こちらで詳しく紹介済


  • ゲーム:
  • My Nintendo Store(発売予定)
  • Steam

▲ページTOPへ

明るいけど人間が入ってはいけない場所みたいな感じがする

コズミックな曲調かと思ったら本当にその予定だったとは

これを始めて聞いた時の衝撃は忘れられない。鳥肌が立った。

遂にここに来たんだなあ、という感慨が染み渡る

聞いた瞬間から感動した。

輝ける地上の星

久方ぶりにFGOの曲で感動した。

即サウンドプレイヤーで解放した

一年をかけてここまでヒロイックな曲になるとは。何という躍動

星を追いかける者であり、誰かにとっての星でもあった彼女のテーマ曲にこのタイトルが付いている。それがすべて。

Fate/Grand Order

(2020年以前のゲームのため簡易版でお送りします)


▲ページTOPへ

やっとこの曲に新曲として投票できる!

アンテも含めても一番好きです。

DELTARUNEといえばこの曲!

前作のゲームオーバーの曲をここまでカッコよくオシャレにアレンジできることある?

意外と票が入ってなさそうだったので。これはほんとに初めて聴いたときにがっつりと心をつかまれた。ただサントラのクソ収録っぷりはどうにかならんかったのか…

DELTARUNE


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

これはズルい

飛翔のアレンジは卑怯

そのフレーズは最高でしょ

このアレンジはズルいんでダメです。

過去作からプレイしてる人からしたらご褒美みたいな曲

直接的な繋がりが無いのにあのフレーズを入れてくれた事に感謝しかない

Revo節炸裂

シンプルに格好良い

期待を裏切らない流石Revo氏

かっこいいという言葉しか出てきません。

亡霊も魔人も好き。アダマスも好きだけど枠足らず

ブレイブリーデフォルトII


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

良アレンジ

良アレンジ2

物語も佳境でこの曲は熱い

あの4人が揃う場面は何回見ても燃える

前作も好きでしたが今回のアレンジはより燃えました。相手が相手だけになおさら

LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

俺の愛キョクが!

静かに見守る派

初見のインパクト最強

バクシンオーで初うまぴょいできた時は滅茶苦茶嬉しかった

俺の愛バが! 初うまぴょいしたときの感動はすごかった

最初の方何故か投票してる人いなかったけど終盤で巻き返してきた、洗脳電波曲。

みなさんの投票を見て「そういえばこの作品去年か」と思い投票。テレビの音楽番組とかでも流れたらしいですね。未プレイ者ですけどリアルタイムで見てみたかったり

ウマ娘 プリティーダービー


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

金魚救い

流石ああああ氏、泣きメロの天才

ああああさんのこういう曲最高!

サビに慣れたら気に入ってきた

掬われずに救われなかった悲しいラスボス

花火と金魚とBGMまとめて郷愁で殴ってくる。卑怯

流れるシーン・曲名・静謐なイントロ、サビ前のやわらかなメロディー、サビの盛り上がり、全部が良い。

夏まつりのハナビィ


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

よく通るピアノが好き。

ココロトープはこれが一番。

ココロトープもいい曲しかない

やっぱり伶那さんのココロトープでしょう

ココロトープの中でも一二を争うくらい好きです。風景もいい

ココロトープの曲はどれも新しい感触を探し求めているのが垣間見れて好感

暗い海道、明るい山道、夜の展望台。伶那のココロトープのどの風景にも合っていた不思議な良曲

アストライアは星乙女の意味を持つ女神の名前。いったい誰が彼女にとってそうだったのか。

スタイリッシュ戦闘曲

安定の浅野さんの戦闘曲で最高

サビの歌うようなメロディが好き。

ブルリフお馴染みのクソかっこいいドラムンベース

音作りがカッコいい。シリアスの中の爽やかさと真剣さ

BLUE REFLECTION TIE/帝


こちらで詳しく紹介済



▲ページTOPへ

勝ち確BGM

悪人仕置き用BGM

熱い場面にはこれ!

名場面専用曲って良いよね

処刑用BGM。熱く盛り上げてくれた

PVでこの曲を聴いて即購入しました。

仲間達の奥義習得で流れるから印象強い

勝ち確BGM。奥義覚醒からのこの曲はすげえ熱い。

ストーリーをこれでもかと盛り上げてくれる処刑用BGM

DemonsRoots


こちらで詳しく紹介済


  • ゲーム:
  • DL Site(R-18の作品となっておりますので、閲覧の際はご注意ください。)

▲ページTOPへ

凄六の曲

色々スーパーな凄六です

桁外れの双六をやるのに合ってる

なにこれめっちゃかっこいい。正直別のジャンルのゲームと使用箇所間違ってるんじゃないかと思った

スーパー野田ゲーPARTY

多数(クラファン出資者)

マヂカルラブリー野田クリスタルが手掛ける『野田ゲー』が Nintendo Switchに登場!
子供から大人まで楽しめる!?一生遊べる超面白パーティーゲームがついに完成!
ひとりでやりこむもよし、大勢で騒ぐもよし。
やり込むほど味が出てくる。それが『スーパー野田ゲーPARTY』です。

-公式サイトより

公式サイト: https://noda-party.com/

  • サントラ:
  • なし

レビュー・PV:

Nintendo Switch『スーパー野田ゲーPARTY』発売1週間で5万本売り上げる。単なる色物ではない、高いクオリティが反響呼ぶ

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210507-160539/

Switch『スーパー野田ゲーPARTY』収録の全16本を紹介! 『ボルダリング姉さん』や『もも鉄』の進化版から『つり革』などの新作まで

https://www.famitsu.com/news/202104/29219132.html


▲ページTOPへ

アケっぽい音源なのが良い

公式クソゲーがまさかのアレンジBGM

STG臭が物凄いするアレンジだと思った(小並感)

クソゲーと呼ばれてるがあまりそういう印象がない。

選曲で笑いアレンジで笑い編曲者がまさかの古代さんと笑いどこしかない

原作で何度も遊んだゲームの曲が戦いに合う形でアレンジされていて嬉しかったです

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

(2020年以前のゲームのため簡易版でお送りします)

  • 【サントラ】
  • なし

▲ページTOPへ

まさかのボーカル曲付きで参戦

元気が出てくる歌。あとペニーかわいい

初のメイワリで聴いたボーカル曲。可愛かった。

本編にペニー出ないと思ったら専用曲もってやってきた

発売前情報では今作では出ないかと思っていたので専用のモードでかわいい曲が流れビックリしました

ゲームとしてはシリーズのコンセプトと噛み合ってない微妙ゲーだったけど、この曲だけは良かった

リストラかと思ったら専用ソングを引っ提げて遅れて参上!さりげなくクライゴアステージのフレーズが入ってるのもポイント高し

おすそわける メイド イン ワリオ

金崎猛、関河義人、村上聖、石原大地、片岡真悟、平尾完爾、なむらげんき

5秒で遊ぶ! 瞬間アクション
次々に出現するプチゲームを連続でクリアしていく「メイド イン ワリオ」シリーズの最新作がNintendo Switchに登場。

◆ワリオと仲間が挑む 200種類以上のプチゲーム!
ワリオたちキャラクターを操作して、プチゲームのクリアを目指します。
それぞれのキャラクターは独自のアクションを持っているため、同じプチゲームでも遊び方が変わります。プチゲームの指令とキャラクターの特性を瞬時に理解して、最適な攻略方法を判断することがクリアのカギになります。

-ストアページより

  • サントラ:
  • なし

レビュー・PV:

『おすそわける メイド イン ワリオ』レビュー。キャラが変われば操作も変わる! 直感+判断力が問われるようになって、さらにハラハラ!?

https://www.famitsu.com/news/202109/09231945.html

「おすそわける メイド イン ワリオ」を先行プレイ。独特の雰囲気はそのままに,キャラクター次第でクリア方法が変化する新作プチゲームが魅力

https://www.4gamer.net/games/578/G057895/20210906088/


▲ページTOPへ